ここまでのおさらいなど
バルカ(魔音) 2012.05.31 [23:23]
ここまでくると、想定外だった彼らの不在は、予想通りとなった。
だからといってアテはなく、ここまで通過してきた3つの洞窟で
知り得たことを、大きく吸った息を吐き出しながら反芻するのがやっと
だった。
◇
「男三人でため息でもついておけば、この殺風景な洞穴にも、色が
つきますかね?」
私は唇をわずかに歪めて笑みを作り、ここまでの復習に、二人にも
つきあってもらうことにする。
◆
相談といっても、私がやったことと言えば、略図と時系列で、
これまで得た手がかりを書き出す作業だった。
「今のところ、ゴブリンがカルナ村の近辺をウロウロしていることは確実で、
そのゴブリンたちは、大きく分けると2グループあるわけですよね。
二匹ずつで動く連中と、10人で北からやってきたものです。
現在の所我々は、この10体の動きに注目して、追跡を行っている。
......といったところでしょうか」
●(カルナ-)B:遭遇なし。多くの足跡あり。
・道:草深い(使われていないルート)
・野営:鳥、魚、獣(鹿、狸)の骨。おおざっぱな後始末。
・寝床:2つ。木の葉、草。数日前?1週間前
・足跡:北西(A)への往復×1セット2体分
北東から南東×5セット10体分
・その他:ゴミ(残飯)は2体分にしては多い
●(B-)A:遭遇なし。多くの足跡あり。
・道:ならされている。
・野営:足跡よりも古い。1週間程度。2体分のもの。
・足跡:北から南西テナ川方面(Bより新しい;昨晩?2,3日)。
ゴブリン、ホブゴブリンあわせて10体程度
●(A-)C:遭遇なし。多くの足跡あり。
・道:ならされている
・野営:
・足跡:南東方向へのもの(往復)2体
南西へのものは、北から追ってきた群れのもの。
・その他:カルナ方面に往復?(<南東のものと同じ?)南東方向のものと同じ
●(C-)E
・道:川にはロープがはられていた。渡りやすくする
・野営:寝床は2。時期的には古い足跡と同じ(3-4泊)。
・足跡:南西へ向かう群れのもの。ホブゴブ2、ゴブ8(うちゴブシャ1)
東から南にかけて往復する5組10体分のもの→同一の2体分のもの
・その他:組織的に訓練されている(補給含)。
◇
ここにやってきているはずのゴブリンたちは、Aから来ている
だろう集団のものがあるはずだった。これに加えて何があるだろうか?
予測をしつつ、あまり先入観なく......というのは無理な話だが、
野営の後、寝床といった滞在の跡を中心に、手がかりを探る。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
魔音@バルカより
ちょいとまとめをジロジロとしてみました。どうかなどうかな(地図追記)。
( -`ω´-)っ[略図:http://dorotora.com/karna-route4.png]
冒険+知力1:12、冒険+知力2:10、RN+知力 14でした@チャ2
12:24:40 魔音 冒険知力1,2,RN 2d6 Dice:2D6[3,4]=7
12:25:04 魔音 4d6 Dice:4D6[4,1,4,6]=15
E地点情報についてはプチ追記しました。